One and Only Partner
OAGのブランド、それはお客様にとって「ただ一つ」の存在になること
NEWSお知らせ
- 2022.04.08お知らせ
- 【アセットキャンパスOAG】新着掲載記事情報
- 2022.04.04お知らせ
- 【アセットキャンパスOAG】新着掲載記事情報
- 2022.03.30お知らせ
- 【アセットキャンパスOAG】新着掲載記事情報
柿の種 新潟県 【送料込】 もち米 ピーナッツ入り つまみ 浪花屋 なにわ 個包装 TP 米菓 浪花屋製菓 お菓子 個包装パック お酒のおつまみ 2袋 おつまみ × 元祖柿の種 かきのたね 170g ピーナッツ入り,おつまみ,個包装,新潟県,柿の種,/Chaldaism1571899.html,お菓子,2袋,元祖柿の種,個包装パック,582円,なにわ,ピーナッツ入り,浪花屋製菓,isla-margarita.hu,つまみ,米菓,もち米,浪花屋,TP,170g,かきのたね,×,スイーツ・お菓子 , せんべい・米菓 , 柿の種,お酒のおつまみ 柿の種 新潟県 【送料込】 もち米 ピーナッツ入り つまみ 浪花屋 なにわ 個包装 TP 米菓 浪花屋製菓 お菓子 個包装パック お酒のおつまみ 2袋 おつまみ × 元祖柿の種 かきのたね 170g 582円 柿の種 新潟県 もち米 ピーナッツ入り つまみ 浪花屋 なにわ 個包装 TP 米菓 おつまみ お菓子 かきのたね お酒のおつまみ 浪花屋製菓 元祖柿の種 ピーナッツ入り 個包装パック 170g × 2袋 スイーツ・お菓子 せんべい・米菓 柿の種 ピーナッツ入り,おつまみ,個包装,新潟県,柿の種,/Chaldaism1571899.html,お菓子,2袋,元祖柿の種,個包装パック,582円,なにわ,ピーナッツ入り,浪花屋製菓,isla-margarita.hu,つまみ,米菓,もち米,浪花屋,TP,170g,かきのたね,×,スイーツ・お菓子 , せんべい・米菓 , 柿の種,お酒のおつまみ 582円 柿の種 新潟県 もち米 ピーナッツ入り つまみ 浪花屋 なにわ 個包装 TP 米菓 おつまみ お菓子 かきのたね お酒のおつまみ 浪花屋製菓 元祖柿の種 ピーナッツ入り 個包装パック 170g × 2袋 スイーツ・お菓子 せんべい・米菓 柿の種
元祖浪花屋の伝統の味を引き継ぐちょっと辛口の柿の種。その食べ飽きしない美味しさを一口サイズの三角パックにしました!お酒のおつまみにピッタリです。品質劣化を防ぐため、酸素を追い出して窒素ガスを充填してありますので、出来立ての風味を長持ちさせます。国産もち米を使用し、個包装パックとなっておりますので食べたい時に食べたい分だけ!
浪花屋製菓の元祖、柿の種をぜひご賞味くださいませ!
いまや世界ブランドとなった米菓・柿の種。元祖は新潟県長岡市に本社のある、浪花屋製菓です。「元祖 柿の種」を最初に作り出したのは、当社の創業者「故、今井與三郎」でした。大正12年、創業当初はウルチ米の煎餅作りでしたが、後に大阪のあられ作りを取り入れ、モチ米を使ったあられを作るようになりました。これが社名「浪花屋」の由来です。
当時はすべて手作業で薄くスライスした餅を何枚かに重ね、小判型の金型で切り抜いて作っていました。ある日、その金型をうっかり踏み潰してしまい、元に直らずそのまま使用したら、歪んだ小判型のあられになってしまいました。
そんなあられを持って商いをしていたところ、ある主人が「こんな歪んだ小判型はない。形は柿の種に似ている」といわれ、そのヒントから大正13年「柿の種」が誕生しました。柿の種を作り続けて90年、浪花屋の柿の種が「元祖柿の種」といわれる由縁であります。
■名称 | 米菓 |
■原材料名 | でん粉、米(国産)、醤油、砂糖、でん粉分解物、唐辛子、食塩、加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、紅麹色素、乳化剤、甘味料(アセスルファムカリウム)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む。) |
■内容量 | 170g(個装紙込み) × 2袋 |
■賞味期限 | 製造日から150日 ※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなりますので何卒ご了承ください。 |
■保存方法 | 直射日光や高温多湿の場所を避けて、保存してください。 |
■栄養成分表示 (100gあたり) | エネルギー:454kcal、たんぱく質:12.9g、脂質:15.4g、炭水化物:65.9g、ナトリウム:510mg、食塩相当量:1.3g |
■ご注意 | ・本品の製造工場では、卵、乳、えびを含む製品を製造しています。 ・賞味期限は未開封の場合ですので、開封後はなるべく早くお召し上がりください。 |
■製造者 | 浪花屋製菓 株式会社 |
One and Only Partner
OAGのブランド、それはお客様にとって「ただ一つ」の存在になること